原美穂さんが食事作らないのは ホント?ウソ?知れば知るほど〇〇な料理人だった

青学大の駅伝部(正しくは陸上競技部)監督原晋氏の奥様であり、寮母としても知られている原美穂さんについて、「食事を作らないのでは?」という話題を見つけましたので、調査してみました。

目次

まず、原美穂さんとは???

かんたんなプロフィール

1967年広島県広島市生まれ。
大学卒業後、証券会社入社。
中国電力に勤務していた原晋氏と出会い結婚。
2004年、夫;原晋氏が青山学院大学陸上競技部監督就任。
同時に、36歳にして、同部町田寮寮母になる。
初代寮母としてゼロから寮のルールづくり、選手のサポートを行う。

原美穂さんは料理を作らない???

後半でも触れますが、原美穂さんはお料理をしっかりと作られます!!

そういった風評が流れた背景には、原美穂さんの幼少期から結婚するころまで、
「特に意識して料理をする機会がなかった」ことから出たものかもしれません。

ただ寮母を始められてからは勉強の毎日だったそうです。

主人も監督をした経験がないし、私も寮母をした経験がありませんでした。監督は寮に住んだことはありましたが、私は寮生活もしたことがなかったので、寮母さんって何をするの?から始めました。

https://www.danone-institute.or.jp/gohagen/interview/044/

確かに36歳で料理のことも駅伝のことも知らない人物が、寮母になるって結構「酷」だと思いませんか??

すごく努力されたことが容易に想像できますね。

料理の腕前は

出演番組・メディア露出

原美穂さんは、寮母としての視点でテレビ番組に登場することがあります。
以下は確認できた例です。

番組・媒体年・内容補足
「1周回って知らない話」2018年3月放送原晋監督と妻・美穂さんが出演。
「しゃべくり007」2024年1月原晋監督夫妻で出演。
TBS「クイズ!倍買(ばいばい)」2023年1月原監督、部員らとともに原美穂さんも出演。
TBS「JOBTUNE」2017年3月11日放送青学陸上部の合宿・寮生活に密着。妻・美穂さんが出演。

また、オリコンに掲載のプロフィールによれば、
「箱根駅伝優勝!! 青学・原晋監督 & 美穂夫人が初参戦!!」という特番などにも名前が挙がっています。

著書

原美穂さんの著書として確認できるものは、次の一冊が代表的です

  • 『フツーの主婦が、弱かった青山学院大学陸上競技部の寮母になって箱根駅伝で常連校になるまでを支えた39の言葉』 
    発行:アスコム、2017年12月刊行

この本では、原美穂さんがどのような経緯で寮母になったか、学生への接し方、生活面での支え方などを語っています。

お料理エピソード

2020年12月12日に日本テレビ系列・教育バラエティ番組「世界一受けたい授業」で放映された、低カロリー鍋レシピ&おすすめランキングの監修を務められていました。
美味しいのにヘルシーな、免疫力がアップできる鍋料理ばかりです。

いろいろな具材を同時に食べらるので、鍋料理自体ヘルシーですが、アスリートの体調管理をされている原美穂さんのレシピはさすがですね!
しっかり栄養を考えられているので、美味しく体を整えることができますね。

まとめ

青山学院大学陸上競技部の寮母である原美穂さんは、部員一人一人の栄養管理に責任を持ち、学生の性格や好き嫌いまで把握されたうえで献立を考えていらっしゃる青学になくてはならない料理人ということがわかりました。

すっかり有名人となった夫である原監督と、二人三脚で青学大の駅伝を盛り上げていく原美穂さんに今後とも注目ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次